小学生の時から自分でも少女漫画を読んでいた私ですが、いざ自分の子に読ませることを考えると…?
ちょっと考えてしまうところがあります。
今回お話しすることは主に【3つ】
- 小学生の女の子に少女漫画を読ませたくない理由
- 読ませる前にしたい性教育の話
- 小学生でも読んでもOKと思う少女漫画があるとしたら?
こんなことを書いていこうと思います!
少女漫画は超おもしろい!でも…?
自分が小学生の時、親から初めて買ってもらった漫画は『らんま1/2』でした(←少年漫画)。
それをきっかけに漫画の面白さを知り、雑誌の『なかよし』を買うようになり、
それですぐに『りぼん』に切り替え、連載を読むようになりました(←好みはそれぞれで)。
小学生だった当時の私は「恋」をしていたこともあり、物語の中にある恋愛に惹きつけられて、ワクワクして仕方なかった!
漫画の主人公みたいになりたいな
好きな人とこんな関係になりたいな
デートってどんな感じだろう?
そんなふうに感じていました。漫画が恋愛のお手本だったかもしれない?
そしていつもいいところで終わる、ストーリーの続きが待ち遠しかった。
少女漫画の連載を読む人なら誰しもにある気持ちでしょう。
ただその少女漫画ですけど、めっちゃ面白いからといって、小学生女子に安易に手渡すのはどうなんだろう?と思ってしまう。
親になってみると、複雑な気持ちもあります。その理由は…?
小学生女子に少女漫画を読ませたくない理由?
少女漫画って一概に言っても話の内容はそれぞれですが、
そもそも少女漫画は教育産業ではなく、ビジネスでやっていることであり、
売れるために買い手の欲望を満たしたり、欲望を掻き立てるものを生産しなければいけないじゃないですか。
その辺を考えた時に小学生の子供の年齢とか、知識とかを見つつ、親がよくよく精査して与える必要があるように思うんです。
「純粋に子供向けの文化は、日本にはほとんど残っていない」なんて見解もあるようで。
実際私が少女漫画を小学生女子に読ませるのに「ん?」と感じてしまうのはこんなところ↓
- 絵が可愛すぎる
- 主人公が大抵かなり魅力的
- 主人公の相手の男の子がカッコ良すぎる
- 性描写がきわどい、またはファンタジー過ぎる
- ドロドロな人間関係
絵が可愛いところや、主人公が魅力的なところ、または主人公の相手の男子がカッコ良過ぎるところがなぜダメなの?と思うかもしれません。
ディズニープリンセスに憧れる話について以前も書いたのですが、結局ディズニーも少女漫画もフィクションであり、エンターテイメントであり、まやかし。
小学生とはいえ、幼くなんの経験もない子供たちが見るものって、すごい先入観になると思うんです。
お手本にする子だっていると思う。
恋愛ってこういうものだ、男の子ってこういうものだって、少女漫画から勉強するようになるのは、私はなんか嫌だなって思ってしまう。
本物とはかけ離れているから。
リアル男子だって、少女漫画を見ればそう思うと思います。
理想高すぎ?リアルなツッコミ
こんな口コミを見つけました↓↓↓
少女漫画に出てくる男って、男から見たら物凄い不快なんだが、ああいう男が女の理想なのかね(´・ω・`)
何とも言い難い不快感がある。
女の理想の男とはどんなものか、女の心理を勉強しようといくつか少女漫画を読んでみたけど、あまりにも不快すぎて読むたびに苛ついてきた。
え?こんな男が好きなの?
俺はこんな男にはなれないし、実際こんな男いたら俺には糞にしか見えないんだが、女の理想ってのは分からん。
あと女の理想高すぎ。
どんだけ高望みしてんだよと、それに対しても苛々してきて、俺には無理だった。
最近は少年漫画も少女漫画に近づいてきて、昔ほどくっきり男女で別れなくなってきたけど。
少女漫画を読んだ後、心の深いところに傷をつけられたような感覚になって、人間嫌いになる。
あれが女の理想なら、俺は理想と真逆の位置に属するし、理想に近づこうとも思わない。
女ってあんな不快な男が好きなの?(´・ω・`)
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149803717
ただ女子にも言い分はありますよね?少年漫画とかって大抵男の理想が描かれてる。
上の問いかけに対して、こんな反論がありました↓
まんま、男向けの漫画にも言える事です
男向けの漫画に出てくるヒロイン(特に美少女ものやハーレムもの)は、女から見て不快だし、
こんな女のどこがいいの?と理解できないし、
男の女に対する理想高すぎ!どんだけ女に高望みしてんだよ男は!といつも思います
漫画に限らず、男向けのAVとかもそうですよね
若くて可愛くて、胸がデカくてスタイルの良いAV女優ばかり出てきます
女から見て不快だし、男の女に対する理想高すぎ!どんだけ女に高望みしてんだよ男は!といつも思います
でも、現実とそういうものって別物ですよね漫画とかAVとか、そういうのを無理に参考にしなくてもいいと思います、
お互いに「少女漫画みたいな男になれ!」とかいう女は無視したらいいし、
「男向け漫画のヒロインやAV女優みたいになれ!」みたいな男がいたら無視したらいいです
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149803717
この返答に、「よく言った!」と思ってしまった私(笑)
真っ白な状態の小学生女子に、変に男の子の理想を作って欲しくないし、
漫画の中の大抵の主人公みたいに、美人で、スタイルが良くて、頭も良く、運動神経抜群で、、って子じゃなくても、素敵な彼氏はできるし、
何かそこで「こうあると愛される」といった価値観を、小学生に無意識に押し付けたくないなって思っちゃう。。
性描写がきわどい、もしくはファンタジー過ぎることや、ドロドロな人間関係っていうのも同じ理由です。
自分が経験する前にイメージができるのっていいこともあるかもしれないけど、でもやはり漫画は漫画で、
あくまでエンターテイメントとして楽しめるような粋になってからが良さそうにも思えます。
例えば、いきなりキスするシーンとか、キスを強行するシーンとか、
現実的にはダメじゃないですか(汗)
あれは漫画の中の、「誰もが振り返るようなイケメン」が私を好きになって、いきなりキスしてきたって妄想が楽しいのであって、
自分の息子がそれをみて、好きだからと言って女の子に力任せでキスするようになったら嫌だなって(汗)
それでもって息子が、「女の子もまんざらではない」なんて勘違いするのは嫌だなって(汗)
大人はその「ファンタジー」がわかって楽しめるからいいですが、まだあどけない小学生くらいの子供って「そういうものだ」とありのまま受け入れてしまう子もいるから。
少女漫画を読ませる前にしたい性教育の話?
少女漫画は、小学生女子の恋愛のお手本になると思われる方もいますよね、きっと。
確かにそういう側面はあるかもしれない。
でも性教育は少女漫画を手渡す前にきちんとしておいた方が良いように思います。
やっぱり漫画ではあやふやで、きわどいだけとか、ファンタジーがかっているから。
リアルなんてあんな漫画みたいに絵になるばかりのことじゃなくないですか?(汗)
場合によっては男の子の家に行くのも危険なことはあるし、
セックスは子供ができちゃうこともあるってことも、しっかり知ってなきゃいけない。
そのための避妊方法だって。
私がこう思うのは、私が小学生の高学年時代、一緒に少女漫画を読んでいた友達が、16歳で望まぬ妊娠をしてしまったことにあります。
「高校生になったら、こんな恋愛したいね!」なんて小学生の時に言い合っていた友達は、当時大人の恋愛に憧れていました。
多分中学生になって年上の彼氏ができて、性の快楽に目覚めちゃったんでしょうね…楽しいもんね。
学校の性教育なんてほとんど無いに等しいし、家庭で何も学びがなければ、年頃になって彼氏ができた頃、興味本位で色々してしまうものでしょう。
少女漫画のせいではないけれども、とはいえそれが恋愛のお手本になるわでもなく、
逆に興味や関心を惹きつけるところはあるんじゃないかなって感じています。
13歳にもなれば早い子はセックスし出すでしょうし、少女漫画の性描写を避ける必要もないですが、
でも漫画を手渡す前に、親は性についての話をしっかり子供とした方がいいとは個人的には思います。
赤ちゃんってどうやってできるの? いま、子どもに伝えたい性のQ&A
こどもの疑問の答え方が載っている。こども向け性に関してのワークショップが面白そう!↑↑↑
排泄行為の援助についてや着替えにおけるプライバシー、ジェンダーについてなど、幼児・学童期の幅広い性に関しての答えが書かれている↓↓↓
子供に少女漫画を手渡せる条件?
とはいえ、、自分でも幼い時から少女漫画読んでいたしねぇ(笑)
だから子供に読んじゃダメとはさすがに言えない。
年齢にもよりますが、きちんと親が性教育していて、子供自身も親との約束をちゃんと守れるようであれば、ある程度本人に任せてもいいようにも思います。
わが家は子供にセックスの話、きちんとしてますよ!
家族団欒の時にもセックスの話しますし、
「こうやったら赤ちゃんができる」って子供向けの絵本も読みました。
「好きな子のができたら教えてね」とも言っているけど、わが家の小2男子は、めっちゃ幼くって、、
「好きな子って?」と聞き返してきたので、
「恋だよ。恋」というと、
「あー『かいけつぞろり』みたいなやつね」と。。
まあ、、今はそんなところです。
小学生女子に読ませてOKな少女漫画は?
具体的に、これなら小学生女子にも安心して手渡せると思う少女漫画があるとしたら?
やっぱり過激過ぎるものは避けたいですね。エロ過ぎるものやグロすぎるもの。
小学生の低学年でも安心して読めるようなものをあえて出すのなら(私が当時読んでいたものになりますが)、
昔『りぼん』で読んだ、『ひめちゃんのリボン』とかは全然良い。水沢めぐみ先生の作品はどれも安心できるイメージです。
無料立ち読みできます↓
『ちびまる子ちゃん』ももちろん、なんの問題もない。
ちなみに当時の私は『ママレード・ボーイ』とか
『こどもののおもちゃ』とか
『天使なんかじゃない』とか
『ベイビィLOVE』とか
そんなところを読んでいました。どれも人気漫画で、特段問題ないものばかりかと思います。
懐かしい。。
『こどものおもちゃ』の作者の小花美穂先生の作品は社会問題が含まれていたり、少しダークな内容のイメージですが、
グロくはないし、子供が読みたかったらいいんじゃないかと。
矢沢あい先生の『NANA』は誰もが知ってますよね。
こちらは小学生でも高学年とか、中学生くらいからかなぁ。
別でレビューを書いた『野良猫と狼』もそれくらいからが良さそう。
ところで最近の『りぼん』を久しぶりに読んでみたんですが、キラッキラしててびっくりしました(汗)
妖精!?みたいに。
私の読んでいた時の『りぼん』とは、またちょっと違う世界観になりつつあるよう?
と色々書きましたが、結局感じ方はそれぞれだし、親の判断になるのではないでしょうか!?
なんでも話せる関係性でいることも大切ですね。
漫画で電子書籍で読むなら?
もし漫画を電子書籍サービスで読むなら、おすすめは「ebookjapan」です!
おすすめの理由は?
- 漫画の取り扱い冊数が多い
- ポイント還元が多い→お得に購入
- 新規登録会員は50%OFFクーポンがもらえる(6回利用可)
ではでは。
【少女漫画】小学生に読ませたくない理由!?読んでもOKなものは?、いかがでしたか?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!