買い置きしたい日用品はこれ!インフレのため?防災のため?わが家のリスト

 

こんにちは!シロイヌです。

 

日用品の買い置きって、主婦は日頃からどれくらいするものだろう?

 

最近は今後のインフレのため、そして防災のためにも、少しずつ日用品を買い置きしている私です。

 

インフレとは?

モノの値段が全体的に上がり、お金の価値が下がること

 

ママ友が「最近日用品の品薄を感じる」なんていうもんだから、急にインフレが気になり出して。

 

ニュースでもありますね↓

輸入小麦の政府売り渡し価格が21年10月から19%引き上げられたことなどを理由に挙げている。そのほか、資源エネルギー庁によると、レギュラーガソリンの値段は11月1日時点で1リットル当たり168.7円と9週連続で値上がりした。マーガリンや砂糖も価格が上昇している。

引用:Yahooニュース日経ビジネスガソリンも肉も値上げ、インフレについて知っておきたい10のこと11/16(火) 6:00

 

イオンは「年内価格凍結宣言」していますが、「年内」であって、「来年」は値上げするってことですよね!?

 

インフレ高進がどれくらいなものかわかりませんが、不足の事態のためにも、また防災のためにも用意しておくのが安心でしょう。

 

※日用品は「生活雑貨」なイメージですが、ここでは「食材」もリストに含めました。

 

目次

インフレのため?防災のため?買い置き日用品リスト①:衛生用品

インフレや防災対策では無くても、多く主婦が日頃から買い置きしている日用品があるとしたら、トイレットペーパーやティッシュペーパーではないでしょうか?

 

私はこういった紙類にこだわりがありまして。香り付きでないもので、再生古紙100%のものを選んで購入しているので、買うときはまとめ買いしています。

 

今どれくらいあるんだろう…物置のも含めば、トイレットペーパーもティッシュペーパーも、8袋はあるんじゃないかな?

 

防災時など、緊急時用トイレも用意してある。紙ナプキンもダンボールに一箱。

 

 

 

洗剤類は食器洗剤も、洗濯洗剤も、いつもネットで大容量のものを購入するか、複数購入して手間を省いているので、半年分はあるように思います。

 

 

4人家族で毎日使っても半年以上もつ、一回の使用量が少量の洗剤↓ゴ◯ブリ避けにも、歯磨き粉にもなる!?

 

石鹸も複数買い置きがある。

 

 

無いのは歯ブラシでしょうか。まあ、歯ブラシは一本あれば、さほど困らないと思うから(汗)でも防災時用に今後買い置きするかも?

 

インフレのため?防災のため?買い置き日用品リスト②:絶対必要な水

インフレ対策というよりも、防災対策としての準備は欠かせないでしょう。

 

最近水を買い置きしています。いくらあってもいいものですよね。

 

とはいえスペースも限られているので、「いくらでも」は難しい。

 

防災好きの息子によると、「水は最低でも一人一日3リットルは必要」とのこと。

 

それを基準に、家族の3日分以上は用意しています!

 

大切な水を大量に買い置きするので、「どこのがいいんだろう?」と調べていた際、「硝酸態窒素」という農薬についての情報が出ました。

 

発癌性物質で土壌の汚染を示す指標の一つだそうです。この検出結果によると、日本の名だたる大手ブランド水は全滅(爆)

 

地域銘柄水の方が安全みたい?

 

2007年の情報なので古いですが、、ご参考までに!

 

有名ブランドでは「クリスタルガイザー」と「ヴィッテル」が硝酸態窒素不検出でした。

 

3.78Lのガロンサイズ↓↓↓

 

 

こちら↓も硝酸態窒素ゼロ!

 

インフレのため?防災のため?買い置き日用品リスト③:毎日食べたい食材

インフレになろうと、災害がこようと、毎日食べたいものがある。

 

それは、ご飯に味噌汁!

 

わが家はお米は30kgの袋が5袋あります。数ヶ月はもつでしょう。

 

ご飯を炊くのには電気が無くても大丈夫!

 

精米器は使えないけど、土鍋とカセットコンロがあるので、ご飯を炊くことは可能です。

 

最近購入した日用品(?)の数々↓

 

 

わが家は外でも使えるこちらのカセットコンロを購入。

 

五合炊きの大釜でもちゃんと乗る!

 

 

カセットボンベ使用期限の目安は製造から約7年とのこと。かなりもつ!

 

 

 

https://tankyugata.com/donabe/

 

ただ私は味噌をどうするかが今の悩みです(汗)

 

味噌は作ることもできますね。でもわが家は味噌を保管できる条件の場所がないことで、いつも店で購入していますが。。

 

味噌作りにはコツはいるかもしれないけど、誰にでも作れるのですので、保管場所さえあれば自分で作っておくのが一番(←防災にもなる?)

 

乾燥わかめがあれば、災害時にも味噌とお湯と合わせて即席の味噌汁ができちゃいます。

 

あとがあるといいですね。海塩!ミネラルも取れるし。

 

わが家は半年分くらい買い置きしています。

 

インフレのため?防災のため?買い置き日用品リスト④:保存が効く食材

毎日は食べないけど、今後起こるかもしれないインフレのため、もしくは防災のため、買っておきたい日用品があるとしたら、これらかもしれない。

 

  • 小麦粉など粉類
  • パスタ
  • 昆布などの乾物
  • 砂糖
  • その他調味料(醤油・味醂・酢・ソースなど)
  • 缶詰

 

小麦粉も沢山買い置きがある

 

賞味期限はチェックしなきゃだけど、どれも保存が効くものですよね。

 

防災のためといったら、この中では「缶詰」くらいかもしれないけど、その他のリストも買い置きがあってもいいものでしょう。

 

 

私なんかは日用品の買い物に手間をかけたくないタイプで、できるだけ買い置きしておきたいので(汗)

 

買い置きがあるに越したことはありません。

 

ちなみにわが家は醤油が大好きなので、毎回1000mlの瓶をダンボールで買っています(6本くらい)。

 

インフレのため?防災のため?買い置き日用品リスト⑤:電気に代わるもの

インフレ対策とは違うかもしれませんが、防災のために、「電気が無くても使えるもの」「電気の代わりになるもの」を用意しておかなきゃですね。

 

防災時に電気がないと困るものといえば、、

 

  • 明かり
  • 暖房
  • 通信

 

このあたりでしょうか。

 

電池は買い置きがあるといいでしょう。

 

電池の使用期限は、マンガン電池は未開封のもので2~3年、アルカリ電池なら5~10年とのこと。長く保管できます。

 

明かりの話をすると、日頃から節電のために「ソーラーランタン」を使っているのですが、結構いいですよ。

 

 

日用品としてぜひ(笑)

 

寒い時期に暖を取るなら石油ストーブは心強いかと(灯油と電池が必要ですが)。

 

冬の暖房費の節約のためにも、わが家は直火できるトタンの湯たんぽを購入しました。

 

湯たんぽの保温機能はあなどれなくて。翌朝まで熱さが続きます!

 

 

手頃にホッカイロも買い置きがあると安心ですね。

 

 

日用品ではありませんが、防災準備で一番気がかりなのが「通信」に関して。

 

携帯ラジオは災害時には必須でしょう。でももっと気になるのが「家族との通信」。

 

 

スマホは充電がなければ何の役にも立たない(汗)

 

充電があったとしても、混線状態ですぐにつながるかもわからないけど、、

 

今買うか迷っているのは発電機です!災害時には一番便利なものかもしれない。

 

 

まとめ

結局インフレ対策なのか、防災対策なのか、わかりにくいリストだったかもしれない(汗)

 

そもそもインフレは対象がモノ全部ですから、どこまで買い揃えるかって感じではあります。

 

とはいえ、「備えあれば憂いなし」で長期保管できるものを持っていて損はないですよね。

 

皆さんは買い置きし忘れている日用品はありませんか?

 

ではでは、今回はこの辺で!

 


 

買い置きしたい日用品はこれ!インフレのため?防災のため?わが家のリスト、いかがでしたか?

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

 

目次