幼稚園の「意地悪する子」が気になる!そんな時の親の対応を考えてみた

こんにちは!シロイヌです

 

今回は幼稚園の「意地悪する子」について書こうと思います!

 

子供が幼稚園で受ける「意地悪」。子供の話とは言え、ちょっと気になる。。

 

そんな時どのように対応するか、考えてみました!

目次

気になる幼稚園での「意地悪」

わが家の下の子は女の子です。

 

一般的にですが、女の子の方が人間関係は難しそうに思えませんか。男子のように体を使って喧嘩してスッキリする訳にも行きませんしね(汗)

 

そんな下の子がある特定の子に、

 

「ドンって押された」

「キライって言われた」

「仲間に入れてくれなかった」

 

そんなことを日々言うようになったのです。

 

娘はお友達は他に沢山いて幼稚園も楽しそうに行っているので、最初は気にしていなかったのですが、あまりにもその「意地悪された」が続くと気になってしまう自分がいました。

 

これはどう対応すべきか?ちょっと考えてみたんです。

 

私なりの答えを3つあげます。

1. 子供が困っているか・いないかを確認

子供が困っているようなら、すぐに幼稚園の先生に連絡します。

 

本人が困っていなさそうなら、もう少し様子を見てみます。

 

我が子の話だけを一方的に聞き、全て鵜呑みにするのも良くないことですね。親がモヤモヤするようなら、幼稚園の先生に聞いてみるのもいいでしょう。

2. 子供の話をよく聞いて、共感する

子供は母親の私の気を引きたいだけなのかも。なので子供の話をよく話を聞いて、「そんなことがあったんだね」と、共感することが大切と思いました。

3. 意地悪する子への対応

子供には、「意地悪されて嫌なら、離れていた方がいいかもね」と伝えました。

 

個人としては、意地悪する子とは「仲良くしなくて良い」と思っています。意地悪する子と関わっていても自分にとって良いことは無いから(汗)

 

それより自分と仲良くしてくれる子と遊んだ方がポジティブですよね!

「意地悪な子」と「意地悪する子」

幼稚園の時点で、「意地悪な子」とレッテルを貼ることはよくないと思い、「意地悪する子」として「人格的に意地悪」ではなく、

 

あくまでもその子の「意地悪な行為」自体が問題として見るよう言葉を選びました。

 

子供の問題ですし、相手の子を敵視したくないですしね(汗)

そもそも「意地悪」とは?

めちゃくちゃ「そもそも」の話ですが、「意地悪」って具体的にどんなことなのか、確認してみました。

 

意地悪とは?

悪口や陰口を言う、嫌がらせや仲間はずれ、暴言・暴力をするなど、人につらくあたること。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

幼稚園に通わせるといろんなことが起こりますね。いろんなものも見ます。

人は場所によりけり?

幼稚園によって、そこにいる「人」の雰囲気は千差万別です。

 

上の子が転園した幼稚園は、保護者も子供たちも「グループ作りたい」意識がなく、みんなが誰とでも話し雰囲気はとても良かったように思います。

 

その一方で、あからさまに意地悪なことを言う子供を目にした幼稚園もありました(汗)

 

上の子の初めての幼稚園がそうでした。保護者の雰囲気は、先生を含めて誰しもが「良くない」と思っていました。保護者の一部が陰で毎日のように悪口大会をしていたのです!

 

ただわが家の上の子は細かいことは気にならないタイプのようで、意地悪されても気にしていない様子でした。

最後に

「子供は意地悪をどこで学ぶのかな?」と考えた時に、やはり周りからのように思います。特に手本となるのは大人の普段の様子ですよね!

 

ですので関わる大人は皆、普段から子供の目の前で良い言葉を使い、誰に対しても同じ態度で過ごしたいもの。

 

それが難しいのですが(汗)

 


 

幼稚園の「意地悪する子」が気になる!そんな時の親の対応を考えてみた、いかがでしたか?

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

 

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 我が子はこれから幼稚園なので、そこは不安の一つです。もし意地悪をされたと相談されても、親がどう動くべきかも悩んでしまいます。まさか相手の親には言えないし、子供のすることだから大目に見た方がいいのかな、とか。でもその意地悪がどんな内容で、どのくらい続いているのか、子供からしっかり聞くことが大切ですね。親も目を背けずに向き合っていかなければいけないですね。

目次