こんな時は幼稚園の先生に相談!相談方法と、気をつけたい内容

 

こんにちは!今日は、幼稚園の先生に相談する方法についてと、気を付けたい内容について書いてみようと思います!

 

初めて幼稚園に子供を預けると、不安なことも色々ありますよね。

 

そんな時、やはり不安をもったままではなく、幼稚園側とお話するのが一番だと思います!話したいことを我慢していると、不安は募る一方で、憶測ばかりがどんどん広がりますので注意が必要です。

 

いつ、どのように相談する?

 

気になることがあれば、その都度、遠回しに言わずに、簡潔に聞いた方が良いと思います!おすすめは、保育時間外に電話、もしくは連絡帳です。

 

送り迎えの際は幼稚園側はバタバタとしていますし、あまりお勧めしません。

 

また、相談内容を子供の耳に入れない方が良さそうです。

 

ポジティブな内容であれば問題ありませんが、相談ってだいたいネガティブな内容ですよね(汗)

 

子供は親が心配していることが、逆に心配になってしまうこともあるので、子供の前では先生に相談しないのが無難です。

 

何を聞く?

子供の園での様子になるかと思います。

 

  • 楽しく過ごしているか
  • お友達と仲良くできているか
  • 給食はちゃんと食べているか
  • トイレは問題なく行けてるか

 

などなど。

 

ただ、先生は神様ではないので、全ては見れないと思うんです。上から監視する訳にもいきませんしね(汗)

 

消極的なお子さんをお持ちの場合、子供が傷ついていないか、危ない目にあっていないか、不安かもしれませんが、ある程度子供を信じることも必要かと思います。「自分の子供は、自分の問題を解決できる」と。

 

相談内容によっては気をつけたい

深刻な内容(特に発達に関して)を、先生に話す時は注意が必要です。

 

初めての子育ては不安はつきものですが、「うちの子こんなところがあるんですが、大丈夫でしょうか??」などと、母親自身が子供を何かしら異常な目で見て、そのままその不安を先生に投げることは、危険に感じます。

 

経験の浅い先生、また自身が子育て経験のない先生ですと、お母さんの不安に対して、逆に先生も不安になり、子供をお母さんの感じる不安のままに見てしまうこともあります。

 

(問題かも。。。)

(異常かも。。。)

 

などと、あらぬ方向に行くこともあるかと思います。

 

ですので、そのような相談は、人を選んで話した方が良いです。

 

大丈夫か大丈夫じゃないかって、誰が判断するか?という話になりますが、お母さんが子供を信じられなくて、誰が信じるのか?ですよね。

 

幼稚園の先生とて、わからないことは沢山ありますし、お母さん自身がしっかりと自分の軸を持つことは大切に思います。

 

お伺いを立てる

個人のお願いで先生に、「〜して下さい」とyouメッセージで言うと、負担に感じるかもしれません。

 

もしお母さんが不安に感じることがあれば、「~で不安に思っています」などと、iメッセージで伝えてみるのはいかがでしょうか?

 

あわせて読みたい:『大人の「嫌い」とは違う、子供の「嫌い!」の意味とは?』

 

こんな時は幼稚園の先生に相談!相談方法と、気をつけたい内容、いかがでしたか?

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 幼稚園の先生も常に全員を見ているわけではないし、すぐに回答を求めるような場面では聞かない方が良さそうですね。私はなかなか直接意見が言えない性格なので、連絡帳のやり取りを非常に重宝してます。先生もその方がじっくり考えて回答してくれますしね。

目次