幼稚園が合わない場合転園ってあり?転園の判断基準があるとしたら!

 

こんにちは!シロイヌです

 

今回は、

 

  • 幼稚園(保育園)が合わない場合、転園はありか?
  • 最終的な転園の判断基準があるとしたらどんなところ?

 

と言った内容について、書いていこうと思います!

 

どのお母さんも子供が幼稚園に入園した最初の一年は、

「この幼稚園で本当によかったかな」と不安に思うもの

 

そんなふうに、先輩ママから聞きました。

 

確かにそうだと思います。

 

理想の幼稚園を探し求めるのはキリがないもの。自分の思う完璧な幼稚園なんてきっとないから。

 

とは言え!幼稚園に通い出してみて気づくこともあるでしょう。

 

実際に通ってみないとわからない部分がほとんどですよね。

目次

幼稚園が合わない理由での転園はあり?

もし「幼稚園が合わない」と感じた場合に転園するのは一つの方向性として「あり」ではないでしょうか。

 

つまり引っ越し以外の、個人の好き嫌いの理由の転園ですね。

 

私も一度は入園した幼稚園が合わず、その後退園することになりました。

 

私の場合タイミング的に違う街に引っ越しとなったので、どのみち転園にはなっていたのですが。

 

実際に転園してみて「同じ幼稚園でもこんなに違うものか!」と驚くほど、最初の幼稚園と転園先の幼稚園とでは違いました。

 

二つの幼稚園の違いは、

 

  • 園児の人数
  • バスの送迎があるなし
  • 給食があるなし

 

はもちろんのこと、

 

  • 保護者会等の親の役割
  • 先生の雰囲気
  • 保護者の雰囲気
  • 子供達の雰囲気
  • 保育方針
  • 保育時間の過ごし方

 

などなど、全くと言っていいほど違ったのです!当然と言っちゃ当然?

 

私は最初に行った幼稚園が合わなすぎて、子供の希望というより親である私の都合で退園になってしまったのですが、転園先の幼稚園を親子共々気に入り、本当に転園して良かったと思いました!

 

あのまま最初の幼稚園にいたらどうなっていたことか。。。おそらくとても辛いばかりの幼稚園生活だったかと思います(汗)

 

ということで合う・合わないなどの個人的な理由での転園も、一つの方向性として「あり」だと思うんです。

年中での「幼稚園が合わない転園」はあり?

幼稚園が合わないことでの転園は、年少時にはよくあることかもしれない。

 

では年中の転園はどうでしょうか?

 

年中時の幼稚園が合わない理由での転園も、私はアリだと思います。例え子供が年長であっても。

 

でもこの時期の転園は、親が会わないからではなく、子供が合わないからという理由であった方がいいかもしれない。

 

以前同じ幼稚園にかなり遠方から通っていた家族がいました。

 

車で1時間の通園。ママが気に入って選んだ幼稚園だったようです。

 

冬場は積雪の関係で通園が大変だったことから、1ヶ月ほど休園する話をしていましたが、幼稚園から、

 

「今はまだいいけど、年中・年長になったら、ママの都合でお休みはしない方がいいですね」

 

との話でした。

 

幼稚園がそのように話した真意は、はっきりとはわかりませんが、聞けばこのような理由があるようです。

 

  • 子供がお友達関係ができている頃
  • 子供は日々の繰り返しが大切
  • この年齢の子供の発達的に集団生活が適切

 

年少時は母子で過ごすことも良いけども、年中、年長となると子供の状況は違うものがありそうですので、親の希望だけでなく、子供の心情を考慮した方が良さそうです。

 

あくまで一つの見方であり、これが正解という訳ではありません。

最初の幼稚園をやめた私の理由

私が最初の幼稚園をやめた一番の理由は、人間関係です。

 

保護者と、幼稚園側の両方に悩んでいました。

 

これは話すと長くなるので、サラッと書きますね!

 

当時の私の息子はお友達に手を出す、いわゆる暴れん坊。

 

気に食わないことがあると、噛んだり、叩いたりだったので、お友達を泣かせることはしょっちゅうでした。

 

無認可の少人数制の幼稚園に行っていたことで、保護者の関わりは深く、みんなが顔見知り。

 

問題が起これば幼稚園中が知ることになります。

 

息子はある年上の女の子によく手を出していたことで、その子のママがめちゃくちゃ私に怒って。。

 

嫌がらせめいたことを言われたりされたりしていました。

 

その状況を幼稚園はノータッチ。「個人でなんとかしてください」という雰囲気でした。

 

私としても、相手ママに謝っても許してもらえず、わが子に伝えてもまた手を出すで、日々ハラハラ、ドキドキ状態。

 

食事も喉に通らないほど悩んでいました(涙)自分じゃどうすることもできなかったから。

 

私のことをサポートしてくれるママ友もいたので、幼稚園にはしばらく留まりましたが、そのような居心地の悪い幼稚園にわざわざ送り迎えしたくなくなったんです。

 

幼稚園までは車で片道20分。往復40分を1日2回。

 

保護者は幼稚園の仕事があったり、送り迎えごとに都度やることはある。

 

野外保育だったので日々親子で虫に刺され、頭から足の指までが泥だらけ。

 

その洗濯などの片付けをまだ歩かない下の子をおんぶしながらやる。

 

もうキャパオーバーでした。。。

 

人間関係がうまくいっていれば、多少の苦労も楽しくできそうですが、そうではなかったので。

 

幼稚園をやめてた一番の決め手は「幼稚園の対応」

 

初めは園長先生の保育に魅せられていたところはありますが、なんせ無認可の個人経営の幼稚園でしたので、園長先生の考えが全てな場所だった。

 

そしてトラブルが起きた時の幼稚園としての対応や考えが、私は好きではありませんでした。

 

わが子が小学生に上がった今、当時を振り返って思うことは、幼稚園側にもっと子供の成長を長い目で見てあげて欲しかったということです。

 

一方、転園先の幼稚園では子供の成長を熟知していて、わが子が手を出すことへの対応が神でした!

 

また幼稚園で起こるママ同士のいざこざも、幼稚園の配慮で回避できることとことを転園先の幼稚園の対応で気づかされました。

悩んだ結果転園した友人

最近友人から、「実は転園したんだ」という報告がありました。

 

前から子供(年少)の幼稚園について悩んでいた友人。

 

彼女はずっと自分の子の、園での「浮かない顔」が気になっていたようです。

 

また、先生の態度に親子共々悲しい思いをすることもあった様子。

 

実際に登園してみて、「この幼稚園は合わない」と判断したようです。

 

そんなこんなで彼女は、思い切って転園したようでしたが、転園して本当に良かったという話を聞きました。

 

転園前の子供は、園で笑顔があまり見られなかったようですが、転園後の幼稚園では、とびきりの笑顔で毎日過ごしているそう。

 

そんな彼女は、「思い切って転園させて良かった!」と晴れ晴れ話していました。

 

今いる園に留まるのも一つの勇気ですが、転園を決めるのもまた、勇気がいることですよね。

 

なかなか踏み切れないところもあるでしょう。

 

ではもし転園するとしたら、その判断基準はどんなところでしょうか?

転園の判断基準って?

転園の決め手はどんなところか?ですが、

 

親が子供を安心して任せられる幼稚園かどうか

 

というところになってくると思います!

 

実際に幼稚園に登園してみて、

 

子供が楽しそうじゃない
もっといい幼稚園があったんじゃないか?

 

という思いももちろんありますが、最終的に転園を決断するのは親。

 

子供の単なる好き嫌い、合う合わないで転園を決断するのは難しい面がありますね。

 

  • 新しい園を探すこと
  • 事務処理の関係
  • それらに使うエネルギーや時間

 

そういったものを考えた時にもやはり、決定的な転園理由が欲しいところ。

 

そんな時転園の判断基準となるのものがあるとしたら、親が子供を安心して預けられる場所かどうか、ということになってくると思うんです。

 

そういう私も、最初の幼稚園を退園するまでには悩みに悩んでいたのですが、最終的な退園の理由としては、母親の私が安心して幼稚園に預けられなかったからというところにあります。

最後に

今は本当に多様性の世の中。これが間違っているなんてことはなく、親は子供のことをよく考えて決めたことならなんでもありだと思います。

 

「これでなくてはならない!」ことに縛られる必要なんてないし、人生は楽しい方がいいですよね!

 

よりよく生きるために親も子も、周りがどうしているかではなく、自分の道を自分の基準で決断していく方が、後悔ない人生になるのではないでしょうか?

追記:実際の転園ってどうするの?

追記で、転園についての不都合なこと(デメリット)や、退園の手紙例文を載せたいと思います!

 

実際の転園がどんなものかわからないと不安ですよね。

 

幼稚園が合わないことで転園するのはもちろん可能ですが、不都合なことがあるとしたらどんなところでしょうか?

 

  • 希望先の園の空きがない
  • 在園や周りへの退園報告が億劫
  • 事務処理が手間
  • 転園先の備品などの出費

 

などが考えられるかと思います。一つずつ見ていきましょう。

希望先の園の空きがない

幼稚園が合わないことで転園する場合、転園先を確保してから退園したほうが良いでしょう。

 

万が一空きがなければ、遠方や、認定外の幼稚園・保育園も視野に入れなければいけないかもしれない。

 

どちらにせよ転園先の幼稚園は必ず子供と一緒に足を運んで、その園にいる時の子供の様子を見るといいと思います。

 

経験からすると、子供は自分に合う幼稚園がわかります。必ずしもそれは、親がいいと思っている幼稚園ではないということ。

 

双方が楽しい幼稚園生活を送れる場所を見つけたいものですね。

在園や周りへの退園報告が億劫

幼稚園が合わないことでの退園においては、これが一番億劫なところでしょう!

 

もし幼稚園が合わないことで転園すると決めたとしても、今いる幼稚園や周りのママ友には、本当の理由は言わない方が正解かも!?

 

退園までの期間が気まずいですし、転園を決めたのなら『嘘も方便』で、当たり障りのない理由を用意しておいた方が良さそう。

 

本当のことを言わない方が、誰もが幸せなことはあります。

 

また、役所の手続きも「幼稚園が合わないから転園したい」という個人の好き嫌いでの転園は、スムーズにいかないことはあるかもしれない。

 

ちなみに上で話した私の友人は「送迎が大変だから」という理由で、バス通園の幼稚園にする話をしたそうです。結果問題なく転園できました。

 

私の場合は、初めにいた幼稚園は無認可の幼稚園で少人数制でしたので、みんながみんなを知っているところでした。

 

退園の報告は園長先生にした訳ですが、その他の先生や、保護者一同宛に手紙を書きました。

 

(実際の手紙の内容は下記の通り)

事務処理が手間

幼稚園の転園においての事務処理についてですが、確かに初めは手間かもしれない。

 

とはいえ、転勤族にとっては毎度のことです(汗)

 

辛いことのためにするのではなく、親子の楽しい未来のためにすることなので、「初めだけ」と思い、サラリと済ませてしまいたいところ。

転園先の備品などの出費

こちらも転勤族にとっては毎度のことと考えると、気は楽かも?

 

園によっては、「以前から使っているものでいいですよ」と言ってくれると思います。

 

私も転園先の幼稚園から、幼稚園バックなどの備品は購入するかしないかは自由との話を聞きました。

 

物によっては「購入が絶対」ではないものもあるかもしれないので、転園先に確認してみると良いでしょう。

退園理由の書き方?

 

退園理由を書いた手紙を、幼稚園の先生と保護者の方宛に以下の内容で書きました。

 

私は理由は具体的には書きませんでした。もう退園するのだから、退園理由を説明しなくても良いように思います。

 

親しい人にだけ、なんとなく口で伝えれば。

 

ということで、例文になるかは微妙なところですが(汗)

 

型式ばる必要もないですし、気持ちが伝わればと思いこのような手紙となりました。どなたかのご参考になれば。

 

こちら↓↓↓

〇〇幼稚園の皆、

日差しが春めいてきましたね。
今年度の後期に入り、幼稚園を休園していましたが、この度〇〇幼稚園を退園することに決めました。
母親の私が選んで通わせた幼稚園を私の都合で退園させるのは、子供に申し訳なく、とても辛いです。
ですが、親子が共に楽しめる道を別で探したいと思います。
〇〇(←子供の名)は相変わらず元気です。今でも「〇〇幼稚園」が大好きだと言っています。
わが家はおそらく新年度から転勤で、〇〇(←住んでいた場所)を離れることになるかと思いますが、いずれまたこの地に戻る予定です。
どこかでお会いした際には、声をかけて下さい。
皆さんにとって、素敵な春になりますように。
それでは。

私の場合は退園する前から幼稚園を休園していたことことから、このような内容になりました

 


 

幼稚園が合わない場合転園ってあり?転園の判断基準があるとしたら!、いかがでしたか?

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

 

目次